忍者ブログ

きゅうたの日記@忍者ブログ

世の中のさまざまな情報を色々載せていきます。面白くてためになるが目標です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セージの収穫です

鉢植えのセージがだいぶわさわさして来たので刈り込むことにしました。
それと同時に収穫もしてしまおうといいわけです。

収穫したセージはこんな感じで早速日に干して乾かしています。



見てわかるとおり大きさはそれほどでもありません。
また葉っぱだけを刈り取るのでは手間が大変なので枝ごと刈り取っています。

ハーブティーにするにはこれで不具合が出ると言うことも無いでしょうし、
枝の部分だってセージの強いにおいがします。
したがって特に問題は無いと思われます。

ところで刈り込んだ後の鉢ですが、こんな感じです。



見た目的にあまりさっぱりした感じがしませんが、これでもましになったのです。
ところでわりと大きな枝をいくつか残してありますが、これは花を考えてのことです。

セージの花は去年も咲かせていますが、
きれいな花なのでブログの載せるにはもってこいです。

花を咲かせるためにもこれから大きめの枝の葉っぱは放置しておくつもりです。
いずれセージの花をお見せできるのではないでしょうか。
PR

スペアミントのハーブティーの作り方

今回はスペアミントのハーブティーの作り方を紹介します。
なにぶん自己流なのでとにかく簡単に作れるやり方でやっています。

まず材料は天日干しにしたスペアミントの枝です。



こちらを半分ほどに切ってそれをそのままカップの中に放り込みます。



こんな感じですね。

このときカップに入れる量はお好み次第ですが、
ハーブティーを初めて試すと言う人は少なめに入れるといいでしょう。
感じとしては三分の一くらいでどうでしょうか。

その後はここに熱湯を注いで一分ほど蒸らして出来上がりです。
ハーブの出がらしはとっとと取り去らないとティーが濃くなりすぎてしまうでしょう。
出来上がりがこちらです。



色合い的にも悪くないし、かなりいい出来ではないでしょうか。
暖かいうちに飲むのがおいしいですが、
これからの季節は冷やしてミント水として冷蔵庫に入れておいてもいいでしょう。

とにかくこのように簡単に作れるので一度試してみてはどうでしょうか。

レモンバームの収穫です

前回の刈り取りからそれなりに時間が経ってレモンバームが伸びてきました。



こんな感じですが、そろそろ鬱陶しい感じになってきたので収穫しました。



こんな風に横に並べて日に当てて乾かしていくわけです。
いつものように吊るすことも考えましたが、この方が早く乾くでしょう。

それにしてもここの所暖かさのためか収穫が早くなっています。
おかげでレモンバームだけでなくほかのハーブも余り気味になっているので
そろそろ土に混ぜ込んで肥料にすることも考えなければなりません。

ただ、無駄に育てても仕方が無いように感じるし、
土に混ぜ込む量がどのくらいになるのか考える必要がありそうです。

それ次第では大きくなったレモンバームを
再び挿し木で小さくして育てなおすことも考えています。

管理人プロフィール

はじまして、管理人の Kyuta と申します。自分が興味のある情報をどんどん紹介、発信していきます。よろしかったらゆっくりしていってください。