新芽の形がおかしかったローズマリーですが、
その後は元に戻ってくれたようです。

こんな感じで普通に伸びてくれたのでまずは順調に育つようです。
またよく見るとわき目のほうも新しく育っているので
とりあえず水耕栽培は成功と言っていいでしょう。
根っこのほうもこのように特に問題は出ていません。

さてローズマリーの水耕栽培はこれでひとまずストップするつもりです。
もともと試しにやり始めたものですが、
ローズマリーは鉢植えの栽培を続けているので、
収穫のほうはそちらを中心に考えているからです。
今後再び水耕栽培をやる機会があるか分かりませんが、
挿し木のやり方も覚えたし、水耕で育つこともわかったので
自分的にはそれなりに実のある試験でした。
ハーブの水耕栽培の今後はステビア中心にしていくつもりですが、
生憎こちらのほうはいまだに発根が確認できていません。
なんとかしたいところですが、まずはステビアを何とかしないと
他が手につかないというのが本音です。
PR