栽培方法について気になることは液肥の作り方と栽培層の加工でしょう。
いずれも私自身が管理している家庭菜園用のブログに詳しく記事を載せています。
したがってそちらへのリンクをつけておくことで
栽培方法を簡単に理解することが出来るでしょう。
肥料については
こちらからどうぞ。
かなり詳しく乗っているので肥料つくりに困ることは無いのではないでしょうか。
ただ野菜つくりの肥料とハーブつくりの肥料だと
その濃さに若干違いを持たせてもいいかもしれないと思っています。
一方栽培層については
こちらです。
ペットボトルを活用した栽培層ですが、要するに遮光ということが一番重要なのです。
したがってそれさえ気をつけるなら他にどんな栽培層を用いても構いません。
このあたりは各人のセンスが試されるところでしょう。
それさえしっかりしていれば居間に飾っておいても違和感が無い
などと言うことも可能ではないでしょうか。
最後に実際に苗をすえつけるところですが、
こちらになります。
例ではリーフレタスを使っていますが、もちろん同じことがハーブでも可能です。
培地にはスポンジを使っていますが、
場合によっては赤玉土などを入れた鉢植えをそのまま培地に使っても面白いでしょう。
いずれにしろ以上がこのブログで実際に行っている栽培方法のすべてです。
これをヒントにして、更なるやり方を考えて見るのも面白いでしょう。
PR