忍者ブログ

きゅうたの日記@忍者ブログ

世の中のさまざまな情報を色々載せていきます。面白くてためになるが目標です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

Donald J. Trump のツイッターで英語を勉強して見る

勉強と言ってもツイッターでは文字が少なすぎるし、いささかね。自分としてはツイートを読んでみてその感想などを述べてみようかと思います。なんだか日本でのモリカケ問題と同じような話でびっくりというか。話が合いそうな感じですね。ちなみにロシアの話ばかりで誰も失業率の改善や賃金上昇に触れないとおかんむりの大統領ですが、結構見ている人が多いからこそトランプの支持率が高いのだと思うけどね。

そもそもきれいごとということでいうなら民主やマスコミの主張がもっと支持されて、というかトランプが大統領になっているわけがありませんし。

現在の民主の移民政策は完全に支持者獲得の一環でしょう。きれいごとで飾ってるけどそうとしか思えないし。移民が共和党を支持するわけがないし。そう考えると現状の国に対する危機感が共和党を支持する力ということになるでしょう。


傍から見てると民主の主張は完全に外患誘致というか、現在の国民の生活がどうなろうと自分の支持者を外国から受け入れているようにしか見えないしね。だからこそトランプ支持者はかなりの数がいるわけで、そのあたり民主も考えるべきだと思うけど。

下手したらアメリカでも2大政党制が崩れるんじゃないかなぁ。


続いてこちらです。不法入国者にアメリカンフットボールの選手が殺されたとか、かなりショッキングな印象ですが、大枠は間違いではないけどこちら、ガーディアン誌によると不法入国者が無免許の酔っ払い運転の挙句に轢き殺したということで、要するに交通事故ということみたいですね。

ただしこの犯人は一度国外追放の処分も受けているようで、それがこんなことになったということで例によってトランプの民主批判がヒートアップしているみたいです。

移民とは違うけど、不法入国にも寛容なイメージのある民主なので当然怒りの矛先が向けられるというわけですね。

これに関してはトランプ支持者がどういう判断を下すのかということが気になるけど、やっぱり民主の姿勢や政策を憎むという感じになって行くのでは。その辺、クリントンやオバマも深刻に受け止めるべきだと思いますけどね。


折しもイタリアでナイジェリアからの移民だかが二人ほど純粋なイタリア人に殺されたという事件もありました。この二人とは関係のないナイジェリア移民だかがイタリア人女性をレイプ、殺害した事件があったらしくて、その復讐ということらしいけど、こういった移民に対する憎しみは世界中で見られる現象です。

結局人権を盾に無理に異なる人種や宗教を一緒にするからこんなことが起こるというのが自分の見解です。この手のことはマスコミがよく困った時はお互い様とかアホな主張をするけど、ほぼ一方的に迷惑をかけられる先進国側の国民からするとたまったものじゃないというか。

ましてや権利だとかそんな主張を聞けば、そんなのは自分の国の政治家に言えと冷たくつき離したくなるのももっともだと思うけどね。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人プロフィール

はじまして、管理人の Kyuta と申します。自分が興味のある情報をどんどん紹介、発信していきます。よろしかったらゆっくりしていってください。