忍者ブログ

きゅうたの日記@忍者ブログ

世の中のさまざまな情報を色々載せていきます。面白くてためになるが目標です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黒歴史の告白大会、in Reddit

Reddit は自分がよく見るサイトですが、結構分かる話も乗っているものです。もっともすべてが英語なので完璧とは行かないのですが、そのあたりは長文を読み飛ばす感じで判るところだけを拾っていくわけです。

さてそこで見つけたのがこちらの黒歴史告白スレッドです。

What's something you did as a kid or teenager that still embarrasses you to this day?

実際に少し読んでいると黒歴史と言うほどのものは少なくて、むしろ子供の頃のかわいらしい失敗談が多いようですね。このくらいなら読んでいてもこちらもうわあと言う感じにならないので、割と安心できます。

これが日本の2chだと本当に容赦ない黒歴史が発表されたりするので、読む側としてもかなりの覚悟が求められるものです。その点では2chのほうがずっとオープンな掲示板だと言えるのかもしれません。
PR

National Flags Made From Each Country's Traditional Foods

今回は外国の記事ですが、現在オーストラリアのシドニーで行われているフェスティバルの話です。それによると世界各国の国旗をその国に関連する食品で作ってみたと言うことですが、たとえば日本の国旗はこちらに丸い寿司を使ったものでした。

National Flags Made From Each Country's Traditional Foods

日本人としてはなんとなくしっくりと来ないと言うか、ここはやはり梅干を使って欲しかったところですね。また日本の国旗だけがやたらと簡単なのも面白いところです。これは日の丸と言う国旗のシンプルさをあらわすと共に、それだけ頭に残りやすいとも言えそうです。

ただこうして食品で旗を作るとなると大きな皿にちょこんと寿司が乗っているだけなので、その点はもう少し運営のほうも努力するべきでしょう。白を皿の色で表現するのではなくて食品を使ってみれば、日の丸ももう少し違った印象になったのではないでしょうか。

国民年金滞納者、所得400万円以上で差し押さえの現実

国民年金に対する信頼が地に落ちたのは何も最近の出来事ではない。
自分自身もまったく信用していないし、
いずれ近いうちに破綻するのは確実だと思っている。

こんなことは巷では10年以上前から言われ続けていることだ。

ところでその破綻を少しでも先延ばしにするために
国がとった策がこちらの

国民年金滞納者、所得400万円以上で差し押さえ

と言う手法である。
差し押さえと言う時点ですでに年金ではなくて
単なる税金ではないかと言う疑問はあるが、

それはともかく私は果たしてこれでどの程度不払いが押さえられるか
かなり疑問を感じている。

そもそも年金滞納者の多くが若者であり
その多くが非正規で働いていることを考えれば
おそらく年収400万もある人間の数は相当少ないのではないか。

少なくとも自分の経験から言えば
非正規労働で年収400万と言うのは
何か特別な仕事をしている場合しか考えられない。

これはつまり今回の措置が滞納者を減らす効果が
ほとんど期待できないことを意味しているのではないか。


もちろん高収入でありながらわざと滞納しているような人間には効果があるが、
果たしてそのような人間がどれくらい居るのか疑問に感じるところだ。

さらにそういった層の不満を解消できるわけではないだろう。

そもそも年金未納の根本は年金の信用がないことに由来すると思う。
その状況で無理に支払えと言われたら
たとえお金を持っている人間でも不満を感じるのは当然だし、

年金などあてにしないから
自分のことは放っておいてくれと思ったとしても当然であろう。


もし本気で国が年金を立て直すつもりなら
受給世代と現役世代の格差をはっきり見直して
現在の年金の支給額を半額以下にすることが絶対に不可欠であろう。

その上で各世代の公平を図るようにすれば
ある程度の信頼は回復すると思うが、

果たしてそれで年金と言えるのか、
そもそもその年金だけで生きていけるのか、不安は尽きないわけである。

さらに生活保護とのバランスをとる必要もあるだろうし、
正直年金システムはもはや完全に詰んでいると考えるのが自然ではないか。


いずれにしろ国として年金を続けるつもりなら
きちんとした将来像を提示することが最低限必要ではないだろうか。

管理人プロフィール

はじまして、管理人の Kyuta と申します。自分が興味のある情報をどんどん紹介、発信していきます。よろしかったらゆっくりしていってください。