うまく根が出てくれたセージの水耕栽培ですが、
現状はこんな感じです。

見てわかると思いますが、だいぶひょろひょろしている印象です。
その理由としては光量不足が考えられますが、
室内では出来ることも限られるし、対策が難しいのが実情です。
日当たりを追っかけて室内を移動させれば多少はましになるかと思いますが、
あるいは日中は外に出すことも考えたほうがいいかもしれません。
いずれにしろこの状態が続けばそのうち途中から折れることは確実でしょう。
ところでセージの根元のほうはこんな感じです。

こんな風に新しいわき目が次々と出ているので、
いっそ大きくなった芽は早めに刈り取って
わき目に期待するようにしたほうがいいかもしれません。
それならひょろひょろ問題も解決できるし、話が簡単になるわけです。
室内栽培には室内なりの工夫があってもいいのではないでしょうか。